棚橋 護也 入社年:2012年 マリン統合事業本部 テクノネットワーク事業部 エンジニアリング営業

志望動機や入社したきっかけを教えてください。

学生時代に船のエンジンについて学んでいたということもあり、船に携われる仕事がしたいと漠然と考えながら就職活動を行いました。その中で、世界中にネットワークがあり、他社にはないユニークな事業を展開している当社に興味を持ちました。その後、会社説明会で先輩社員から具体的な業務内容の話を聞く機会があり、挑戦したいと強く感じ入社を決めました。世界を舞台に活躍できる環境があるということが、入社の最大の決め手です。

現在担当している仕事内容を教えてください。

国内外での舶用機器の整備・修理及び点検に合わせたエンジニアの手配を中心に、整備や修理で必要とされる部品の手配等も行っています。世界中に港や造船所はありますが、どの場所であってもスムーズにエンジニアが行き、作業ができるよう、船舶のスケジュールに注意しながら進めています。船舶の安全運航に影響を与えるため、ミスが許されないという緊張感を持ちながらの作業となりますが、トラブルなく無事に終わった時の達成感・満足感は計り知れません。

会社・職場の雰囲気はどのような感じですか?

若手社員が多く、また個性豊かな社員も多くいるので、明るい環境で仕事をすることができます。また、分からないことがあった場合は上司や先輩社員が丁寧に教えてくれるため、仕事を進めるうえでの不安はありません。オフの時間では、イベントや同好会活動を通して、上司から若手社員まで分け隔てなく交流を深めています。普段の業務で接点のない他部署の方々ともコミュニケーションをとることができ、このような活動が和気あいあいとした社風を生み出しているのだと思います。

心に残る仕事上でのエピソードはありますか?

造船所でライフボート(大型船に備え付けられている救命ボート)の点検のため、エンジニアと共に訪船したことです。3日間真夏の酷暑に耐えながら乗組員、エンジニアと作業したことは今でも記憶に新しいです。乗組員とは初対面でしたが、作業を一緒に行うことで次第に打ち解けられました。点検が完了し、感謝の言葉をかけられた際の嬉しさと達成感は今でも鮮明に覚えています。また、点検時に交換部品が必要になることが判明し、緊急で調達、船へ無事に納めた際にも乗組員から直接メールで「助かったよ」と連絡を頂き、頑張って良かったと感じました。

これからの目標やビジョンを教えてください。

「この人に仕事を任せたい」とお客様に思われるような人になりたいと思っています。そのためにも仕事の質を向上させ、幅広い知識を吸収することが目下の課題です。将来的には海外勤務を経験したいと考えております。目標達成のために今は、目の前にある仕事をミスなく取り組んでいきます。また、お客様の目線に立つことも常に意識し、より顧客満足度を向上させていきたいです。1つ1つの仕事を丁寧に、気配りのきくサービスを提供し続けることを心掛けながら仕事に取り組み、目標達成に向かっていきたいです。

入社を考えている人へメッセージをお願いします。

私が思う当社の特徴は「アットホームな社風」「世界各国の方と関わりながら仕事ができる」「船のサポートというユニークな事業を展開している」この3点だと思います。その中でも「アットホームな社風」、働きやすさに関しては他社には負けないものがあると思います。新入社員の皆さん誰しもが、慣れない社会人生活に不安を感じると思います。ただ、当社に関しては周りの上司・先輩の方々がしっかりとサポートしてくれるため、直ぐに不安もなくなり、私自身も今では充実した社会人生活を送ることができています。将来のビジョンが少しでも当社の特徴と結びつくものがあれば、ぜひ説明会で先輩社員の声を聞いてみてください。これを見た方々とお会いできることを楽しみにしています。

ある一日のスケジュール
エントリーはこちらから

お問い合わせ

〒231-0801
横浜市中区新山下3-9-3

富士貿易株式会社

   TEL    045-622-2686 

   FAX    045-625-2011

 e-mail   recruit@fujitrading.co.jp

担当:本社人事総務・企画

富士貿易のHPはこちら