何がやりたいのか全く分からず就職活動を迎え、物凄く漠然と抱いた「日本だけでなく世界の人、物と関わりながら仕事がしたい」という気持ちから、富士貿易を見つけました。
会社や業務内容について調べていく内に、世界的なネットワークの広さやマリンサプライという業態のユニークさに魅力を感じ入社を決めました。また面接や座談会等で接した先輩社員の方々の人柄も、入社に至った大きなきっかけの一つであったと思います。
液化天然ガス(LNG)を輸送する船に対して、船用品や食糧品の見積もり・手配・納品を行っています。液化天然ガス(LNG)は現在の日本のエネルギー事情を鑑みてもこの国に必要不可欠なものであり、その安全輸送に携われている事はとても大きな責任と、同時にやりがいを感じます。
またガスの陸揚げ地である日本と、積込み地である諸外国を定期的に往復する船も数多く存在し、
様々な国籍の船員の方々と定期的に顔を合わせる機会が多くあります。
その為、船員の方もこちらの事を覚えていてくれて、親しくなった船員の方とは久しぶりに会う友人の様な感覚で接しています。
業務を通じて様々な国籍の方と、このような関係を築ける事は他社ではなかなか見られない、当社の仕事ならではの魅力の一つではないかと思います。
「和気あいあい」という言葉をとてもよく表現している職場です。
私が所属している部署は平均年齢も低く、業務中でも笑い声が聞こえてきます。
また若い社員だけでなく、上司も皆和気あいあいとした方々ばかりで、普段から距離感をあまり感じず話しやすい環境であると感じます。
仕事中はほどよい緊張感の中で締めるところは締め、仕事終わりには上司を交えた飲み会を若手社員が積極的に企画・参加したりと、オンとオフのメリハリがつけられた環境で、とても良い雰囲気の中で働いています。
また私は寮に住んでいるのですが、入寮者は年齢の近い社員が多く、平日はもちろん休日にも寮のメンバーで食事や遊びに出かけたりなどする機会があります。
大雪の中、小さなボートで大型タンカーの納品に行ったことです。ボート上で寒さに凍え、船に上がると船の甲板上も積雪。
本船上でも何度も転びそうになりながら、納品を終えました。納品後船長にコーヒーを貰い談笑した事、暖かい地域出身の船員達が雪を見た時の興奮ぶりなど、今でも記憶に残っています。
また、翌朝、日本発の便に間に合う様に品物を手配してオーストラリアへ送ってほしい、という緊急の要望を受け、その日は1日様々な所に電話をかけ続け、何とか翌日の便に間に合ったこと。お客様に大変感謝され、頑張って良かったと感じました。
まずは日々行っている仕事の効率を上げ量的にも幅的にもより多くの仕事をこなせるようになりたいです。
「この人なら任せられる」とお客様に思われるような仕事を行っていければ、と思っております。
その上で海外駐在を経験し、更なる業務の幅を広げ、自分という人間を成長させる機会を持ちたいと思っています。
富士貿易では若い内から海外駐在をされている先輩社員が多く存在し、自分もその一員になれるよう頑張りたいと思っています。
「外国人を相手に働きたい」「海が好きだ」「社内の雰囲気は和やか・楽しい方が良い」この様な方々には富士貿易の入社を勧めます。
業務内容のユニークさと人の良さは他社に負けないのではないかと思います。
私自身大学卒業まで関東で生まれ育ち、初めて関西に住み最初は不安でいっぱいでしたが、周りの人の良さ、温かさに救われ今では毎日充実した楽しい日々を送っています。
これを見た方々と入社後にお会いできることを心より楽しみにしています。
〒231-0801
横浜市中区新山下3-9-3
富士貿易株式会社
TEL 045-622-2686
FAX 045-625-2011
e-mail recruit@fujitrading.co.jp
担当:本社人事総務・企画