社員アンケート

</

職場の雰囲気?やりがい?ビジネススキル? 若手社員にアンケートを実施しました!

</

富士貿易の「ここが良い!」と思うところはどんなところですか?

社内の風通しがよくフランクな人が多いところ。ここまでフランクな会社はなかなかないと思います。

人の良さです。フロアは賑やかで、分からない事があってもやさしく教えてくれます。

社内の風通しが良く、自分のやりたいことや意見が堂々と言える。

国際的で比較的若い年齢層が海外で活躍している。

なんといっても働きやすさです。忙しくても支えあう気持ち・チームワークを忘れません。

年代の違う方からも気さくに話しかけてもらえる環境と感じます。

上司と部下との距離が近く、仕事に関わらず相談しやすい環境にある。

社内の風通しがとても良く、管理職の方とも議論を交わしながら仕事を進められる点。

人間関係のストレスが全くないところです。

なんといっても“人”です。社内の雰囲気がとてもよく、働きやすい環境だと思います。

一人に仕事が偏らないよう、全員で仕事をしていくチームワークの良いところ。

社内の風通しの良さです。先輩にも上司にも、困ったことがあれば何でも相談できます。

若いうちから、責任のある仕事を任せてくれるところ。

仕事を通じて海外を含めた多くの方々と関わることができるところ。

家族のようにあたたかい人が多く、一人暮らしでも寂しさを感じたことがない所。

仕事のやりがいはどんなときに感じますか?

大きな案件や緊急の案件を引き受けても、ミスなく手配をし、無事本船に納品できた時。

船が出る直前に欲しいと言っていた物を無事に届けた時です。

若いうちから、大きな仕事を任してもらえ尚且つその仕事を失敗なく終えた時。

営業なので、顧客に直接”ありがとう”と感謝の言葉をもらった時。

自分なりに考えた答え(結論)を、認めてもらえてさらに発展した仕事を任された時。

仕事を通じ顧客から信頼を得られたときにやりがいを感じます。

時間が限られている中で、本船の要求する商品を手配し、納品できた時。

お客様からいただく”Thank you”です。世界を動かす海運業に役立てたことを実感できます。

自分が発注・検品・納品までを担当した顧客に大変満足していただいたとき。

お客様の要求に応えるために交渉をしている時です。

お客様に感謝をされた時や緊急な案件が無事間に合った時。

時間的に厳しい案件を無事にやり遂げ、まわりの人に成果を認めてもらえた時。

お客様の急ぎの要求に応えることができ、感謝の言葉を頂いた時。

至急の案件や難題に対して対応・処理し、先方より感謝していただいた時。

若手社員でも、大きな仕事を任せられ、大変ではあるが目標を達成した時。

休みの日は何をしていますか?

友達と会って、美味しいものを食べに行く

ジョギングや運動をしています。オン・オフのメリハリをつけることが大事です。

語学学校、友人と食事。家族と電話 (現在中国単身)

会社の課外活動があれば、山登り、テニスなど体を動かしています。

ショッピングやカフェ巡り、会社の同好会にもよく参加しています。

大阪や神戸へ容易に行けるため、週に1度は外でのお酒と食事を楽しんでいます。

街をぶらぶらし本屋に行って面白そうな小説を物色。

ショッピングモールに買い物に出かけることが多いです。

野球・フットサル・登山同好会に参加したり、寮でゆったり過ごしたりしています。

アマチュア劇団の活動。家事。

買い物、友達と飲みに行く、筋トレ、スポーツ。

会社の課外活動が盛んなのでそちらに参加することが多いです。

友人とランチでお互いの近況報告をする等、学生時代と同じようなことをしています。

趣味のゴルフや旅行、地元に帰って友達や家族と過ごす。

自転車(サイクリング)、バイク(ツーリング)、登山等。

学生時代にやっておけば良かったと思うことは?

留学!!勇気を出していかなかったこと、とても後悔しています‥

留学です。業務で英語は身につきますが、細かい所は学生の内に習得しておきたかったです。

勉強・遊び関係なく、自分が本気になれるものをみつけること。

特にありません。留学と部活に打ち込んだ学生時代に悔いなしです。

新聞を習慣的に読んでおけばよかったと思います。

接客のアルバイト。(お客様や目上の人と話すスキルを身につけるため。)

自分よりも上の年齢の人たちとたくさん関ること。いろいろなコミュニティーに参加すること。

社会人になってまとまった時間が取りにくいので、長期の海外旅行をお薦めします。

外国人と関わることのできるアルバイトなどを通して、英語のコミュニケーションの勉強をしておきたかった。

研究。勉強は大学でなくてもできるが自分の興味分野の専門研究はなかなかできない。

もっとEXCELなどのパソコンのスキルを練習しておけばよかったと思います。

ビジネスマナー、英語でのビジネス文書の作成の仕方、パソコンスキル

いろいろな場所に顔を出し、交友関係を広める。

時間をじっくりかけることの出来る趣味や、海外旅行等。

もっと勉強して、もっと本を読めば良かったと思います。

社会人になって必要と感じたビジネススキル何ですか?

どのような時に自分自身の成長を実感しますか?
エントリーはこちらから

お問い合わせ

〒231-0801
横浜市中区新山下3-9-3

富士貿易株式会社

   TEL    045-622-2686 

   FAX    045-625-2011

 e-mail   recruit@fujitrading.co.jp

担当:本社人事総務・企画

富士貿易のHPはこちら